2月1日(土) 美波町のノマセ釣り

ノマセ釣り 第3弾

厳寒期のノマセ釣りは出船中止になることも多い

今日も午後から雨予報だが

釣りの時間帯は何とか天気ももちそう


八幡丸のお客さんはアオリはやらず基本魚狙いなんだが

この1週間 日和佐方面で大型のアオリが釣れまくっている

キロサイズから2sを超える大型まで連日爆釣

1sのアオリイカ 豊洲市場で1杯17000円!?

さすがイカの王様

アオリ狙いにしてもらおうかと思ったが…

肝心のアジが売り切れてしまって ないとのこと

木岐にも日和佐にも

日和佐の船も浅川の港まで買いに行って

そこから戻りながら釣っているそうな

それもいつまで残っているやら



困ったもんだ

海になければ陸で買ってくるしかない



100均(700円)のブクブクと普通のブクブク

ダブルブクブククーラーで活かして



15匹ほど買ってきた

ストレス感じて体色が黒くなっているけど

何とか使えそう

アジよりジグや切り身の方に大きい魚がくることもよくあるんだが

自ら泳いでアピールしてくれる点で活きアジは万能エサ

以降 ノマセ釣りツアーに参加予定でアジが必要な方は

各自でご準備を


ほかにも アジの代わりにはなりそうにないけど



業スーのバルト海産の冷凍イワシなんかも使えるかな

1匹10円以下とコスパは最強

結果的にレンコダイやウッカリカサゴは普通に釣れた


6時30分 釣り開始

結構沖に出てきた

水深は80m

日和佐の船アオリは深くても60m

こんな深いところにアオリはおらんやろうなと言いつつ



なぜか最初からアオリ仕掛け投入してるし


6人チャーターの大型船なので

狙いも釣り方もなんでもアリ

アオリ狙っても ジギングしても

ノマセ釣りしても 天びん釣りしてもOK


みなさん思い思いのやり方で釣りスタート

水深80mにもかかわらず



一撃で1.3s

おるやん


しばらくして

ん? 怪しい感触

せーの ドン



タモ枠サイズの 1.5s  

2杯合わせて3s近いから豊洲市場だと5万円也?


隣では2sサイズも揚がってるし


イカ仕掛けだと魚が当たっても切られることが多いが

50cmくらいまでの魚なら何とかなる



アオリの細仕掛けで 本命ゴーマルマハタ

香川の魚屋で売っているの見たことないけど

一応高級魚扱い このサイズでも1匹 1.5万?


レンコダイらしき魚が底にいると

ガジガジと数少ないアジがかじられてしまうので

少ないアジを温存しておかないと


切り身での魚狙いに変更



真面目に魚狙いすると

アタリは多いんだけど



レンコレンコレンコレンコレンコ…

どのポイントでもエンドレスに食ってくる


3本枝の天びん仕掛けにすると

レンコのダブルダブルと連発

中深海で釣れるレンコは20cm級だが

このエリアのレンコはでかい

最終的に15匹くらいは釣れたかな


前回や前々回は切り身にもハタ類の魚が結構当たってきたが

どうしたことか今回はさっぱり釣れない


時々ハリスを切っていくのは



ここにも居たのか 厄介者サバフグ


結局本命マハタは船中5匹 オオスジハタ1匹

他にめぼしい魚も揚がらないまま 沖上がり


釣りが終わるまで 天気が持ちこたえてくれたが



魚の活性は低空飛行のまま

レンコ以外の魚のアタリの遠い1日だった



本日の釣果 アオリイカ マハタ レンコダイ など